RyeでGitHubからコミット指定でインストール

この記事は約2分で読めます。

まぁリファレンス見たら書いてあるんだけど、意外と日本語でググっても出てこなかったので残しておく。

addはデフォルトではPyPIしか受け作れてくれないため、pipと同じ感覚でrye add git+https://github.com/xxxxxとやっても動作しない。

rye add discord.py --git https://github.com/Rapptz/discord.pyのようにやる必要がある。
するとpyproject.tomlに

dependencies = [
    "discord.py @ git+https://github.com/Rapptz/discord.py",
]

と追記される。add直後の名前は何でも好きなものをつけて良い。

頻繁に中身が変化する開発版を入れるときなど、特定のバージョンで固定したい場合はコミットハッシュを使うが、rye add discord.py --git https://github.com/Rapptz/discord.py@2751b55357d9327ef068f0396beaefa19b4295cdと書くことで指定のコミットハッシュで固定インストールできる。これにより、以後更にアプデが入って関数名が変わったりしても、Ryeの環境内では既存コードに影響が出ない。

なお最新のコミットハッシュは、Github上で新着コミットを開いたURLを見れば楽に取得できる。
また--git http://--url git+http://と等価である。

 

ちなみに普通にrye add discord.pyとPyPIから入れると最新バージョン以上指定で登録され、rye syncするたびに最新版で入れ直されてしまう。rye add discord.py==2.3.2のように記載することでバージョン固定が可能。pyproject.tomlにdiscord.py>=2.3.2のように書いてあるのを手動で==に書き換えても良い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました